11/15(水) 3年生、5限目の進路研究は、日本クレジット協会から講師の先生をお招きし
「クレジットカードの利用」というテーマで講義をしていただきました。
クレジットカードとは何か、というお話から様々なカードが紹介され、
デビット、キャッシュなど他のカードとの比較や特徴、現状や仕組み、利用方法、
審査について、サインや暗証番号入力の意味、支払方式など一通り学ぶことができました。
また、トラブルの相談を例に、利用金額と請求金額が違ったら?(サインをする前に要確認)
友人に貸して使われた分も支払うべき?(支払う必要があります。貸し借りしてはいけません)
無くしたら?(クレジット会社と警察に連絡を)
商品が届かない?(請求元に連絡がつかない場合はクレジット会社へ連絡を) などの紹介もありました。
クレジットカードは手元に現金が無くても利用できるので、
物を買いすぎてしまわないように注意することが大切です。
利用の際は、本当にその商品が必要か?契約内容は適切か?支払い計画は?など
再度確認し、支払い期日を必ず守って有効にクレジットカードの利用を行いましょう。