1/10(火) 2016年度 3学期の始業式。
校歌斉唱のあと、校長から2つのお願いがありました。
1つめは、4月当初に話した、あいさつ・清掃の徹底を引き続き続けて欲しいこと。
「生徒会諸君と朝の門前あいさつ運動をしていますが、あいさつを返してくれる
生徒や地域の方々がだんだんと増え、年初から爽やかな気持ちになれています。
校舎には多少の傷が付いてしまったところはあるけれど、
基本的には綺麗に使ってくれている生徒が多いことを嬉しく思う。」
と話されました。
2つめは、進路のこと。
「3年生で進路が決定した人は、進学先で卒業できるように、
就職先で続けられるように頑張って、そこで先輩方と同じように後輩を次々に迎えて欲しい。
1・2年生は、進級はもちろん、最後の最後まで努力し良い成績を収めて欲しい。」
今年の干支、鳥は飛ぶために進化したように、みんなも柏原高校から羽ばたいていって欲しい、
と話されました。
次に生徒指導主任より、命を大切にすること、この冬休み中に3年生で運転免許を
取得したものは学年生活指導担当者に必ず提出することや、駐輪場では屋根のあるとめ、
通路を開けておく駐輪マナーなどの注意がありました。
また、あいさつ・清掃ができていることを嬉しく思い、感謝もしている、
ということも付け加えられました。
そのあと、3年生は頭髪指導、2年生は教室に戻って3学期の学級役員選挙。
1年生はその前に、来年度から必要になる柔道着についてのお話がありました。
冬休みが終わって3学期は今日から早速授業です。