前日に続き、地域との交流、貢献の一環として、学校を開放しました。
この日は本校のカリキュラムにある選択系列の開設講座を、
近隣の子供たちに体験してもらって、新しい自分を発見し、
将来の進路を考えるきっかけになればとのイベントでした。
さらに後援・協賛いただいた柏原市教育委員会・柏原市・柏原市商工会・自衛隊大阪地方協力本部
の皆さまのご協力のもとに、地場産業の即売会・自衛隊活動のパネルや車両展示や
ミニ制服体験なども実施されました。
また大阪調理製菓専門学校からはパンの販売も行われました。
今回実施された体験教室は全部で12講座。
調理系列から「アイスクリームを作ろう」。辻調理製菓専門学校から講師の方に来ていただき、
家でも簡単にできるアイスクリーム作りを体験しました。
アニメ・イラスト系列から「パラパラ漫画」と「絵画教室」。
大阪アニメーションスクール専門学校から先生に来ていただき、
パラパラ漫画の描き方や絵画の描き方のコツを学びました。
実験及び体験として「シャカシャカ発電機を作ろう」と「おうちでできる簡単実験」、「ぶどうを使った実験」。
本校教員と大阪バイオメディカル専門学校の先生方が様々な実験などを行い
夏休みの自由研究のヒントになったことと思います。
伝統文化系列から「習字の宿題」、そして「だんじり講座」では子供だんじりがやってきて
実際にお囃子にのせて練り歩き、写真撮影もありました。
そして本校自慢のクラブ・同好会から「バドミントン」「スポーツチャンバラ」、
2本のロープを使った「ダブルダッチ」を体験してもらいました。
最後に、「夏休みの宿題教室」をいれて全12講座。
それぞれ本校教員や、クラブの生徒とともに作業したり、
字を書いたり汗をかいたり勉強をしたりと一生懸命に取り組んでいました。
参加者の子供たちと付き添いの保護者の方を合わせて、500名以上のみなさま。
非常に暑いなかお越しいただき誠にありがとうございました。
また、本イベントにご協力いただいた関係者の皆様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。