各クラス朝礼のあとアリーナに集合し、まずは生徒サポート部の先生からお話がありました。
各学年においてなすべき事を行って君たちの母校である柏原高校をよりよくしていこうという内容でした。
2Fに生徒相談室があるので何か相談あれば行きましょう。
校歌を歌って、始業式がスタートです。
校長先生はまず、夏のできごと、大きな事故がなかったこと、8/5,6にあった
教育フォーラムと、夏休みこども体験教室に触れました。
多くの先生、生徒たちの協力のもと、地域の人々に本校の様子を見てもらう機会になりました。
続いて部活動の夏の活躍について、普段の練習や大会、全国大会での奮闘を讃えられました。
2学期は特に3年生に向けて進路を決めずに卒業、とならないように。
また、合格をもらって気がゆるむ者が出てくるとは思うが、まわりを慮って先を見据え、
有意義な時間を過ごして欲しい、その際にはチーム柏原として応援していきます、いうお話でした。
最後に生活指導部長から夏休み中にも学校に来て頑張っていた生徒の紹介。
部活にしても進路にしても、この夏に身に付けたものをこれから遺憾無く発揮して欲しいと話されました。
夏の事故や事件の情報が耳に入って来なかったということは、
充実した休みを過ごしたという事だろうからその点も良かった。
これからも身を引き締めて頑張って欲しいということでした。
その後は頭髪検査を行いました。
夏バテなどによる体の疲れだけでなく、精神的にも疲れ、ピリピリしてくる9月、
後悔するような行動は避けて、思いっきり高校生活を楽しんでもらいたいです。