
人間学(1年)
社会で活躍する大人たちを招いて、様々な講演や体験学習を行います。
自分はどんな人生を送りたいのか、まずはそこから考えてみましょう。
挨拶の重要性
高校生に知って欲しい法律の話
進路研究(2・3年)
人間学で学んだ生き方の方向性を元に、具体的な進路を切り拓く様々な研修・実習を用意しています。
進路ガイダンス/就職道場/職業興味テスト/進路見学会/企業セミナー/大学職員による講話/面接演習/社会人講座/企業・大学研究/小論文・作文演習/個別相談 など
進路ガイダンス
就職道場
進路見学会
企業セミナー
大学職員による講話
面接演習
社会人講座
企業・大学研究
本校は「キャリア教育」に力を入れています。
一般的にキャリア教育とは、職業観を養ったり、就労経験を積んだりすることがイメージされがちですが、
本校は少し違います。
キャリアとは「生き方」だと考えているのです。
夢や目標がなければ、勉強も仕事も頑張る気は起こらないもの。
だからまず、人なぜ学ぶのか、なぜ働くのか、自分はどう生きていくべきなのか、そこから探してみましょう。
さあ、東大阪大学柏原高等学校のキャリア教育で、「人生の地図」を描く学びに取り組んでみませんか!?