理科部では、次のようなことを行っています。

[1] ビオトープをつくろう

◎ビオトープとは、生物の住息環境を意味する用語で動植物が有機的に共存した場所のことです。
またビオトープは、人に対しても心のやすらぎ場で良き休息場所となりえます。
このようなビオトープを学校内の屋外で計画、施工していく予定です。
(物理教室でも水槽で大型金魚も飼育しています。)

◎さらに興味がある人には、ビオトープ管理士資格試験((公)日本生態系協会が創設した資格試験)の勉強もできます。

※ビオトープ管理士は、建設・建築・環境系のコンサルタント、野生生物や環境の調査、環境アセスメントなど多岐にわたる分野で活躍が期待されている資格です。

各種生物の飼育

(例)アリの飼育などをしてみませんか? 女王アリを採取して巣をつくらせると卵を産み、大きなアリの世界が見られます。
アリは社会性昆虫なのでそれぞれの働きや日頃見たことのない面白い生活がわかりますよ。
(例)オタマジャクシを育ててカエルにし、産卵させて、またオタマジャクシを育てませんか、とてもかわいいですよ。
(例)ミルワームって知っていますか? ハムスターの餌などにも用いられますが、
幼虫から成虫、そして卵→幼虫→成虫の変化を楽しむことができます。
(例)コオロギの飼育(卵→幼体→成虫→卵・・・)
成長が面白いですよ。

[3]危険物取扱者の資格を取得しよう

◎消防法に定められている危険物には、第1類から第6類まであります。特にガソリン、
灯油、石油類(重油、潤滑油等)動植物油を取り扱える乙種第4類の資格合格の勉強をしませんか。
就職、進学に有利な資格です。

◎さらに、第4類以外の第1、2、3、5、6類の資格合格の勉強もできます。

[4]科学について自分の興味のあることを追求しよう。

◎物理、化学、生物、地学の自分の興味のある内容について楽しく学んでいきます。

[5]受験理科(化学、物理)の勉強をして志望大学へ行こう

◎受験で化学や物理が必要な人は、一緒に勉強しましょう。

指導者紹介

北田 隆次(理科)