2019年 5/13(月) 1年生 6限目 人間学「高校生のための道路交通と自転車の交通安全」
という主題で、日本自動車連盟(JAF)から講師の方にお越しいただきました。
最近は自動車の無謀な運転などで幼児が亡くなる事故が
注目を集めているという話から始まり、自転車による道路交通法違反となる
様々な事例が紹介されました。
大阪府下での10代の自転車事故は、
特に金曜の登下校時間に起こる割合がとても高いそうです。
最近よく見るドライブレコーダーによる実際の事故映像
なども合わせて見ながら様々な事例、夜の走行時には相手に
自転車の居場所を知らせる目的もあるので必ずライトを点けること、
ヘルメットをしていなかった場合、など、多くの事を学習しました。
自分の命は自分で守る最低限のルールを守りましょう。