1/6(水) 第3学期の始業式。まず生徒サポート部より新年の挨拶と
「一年の計は元旦にあり」ということわざや、勉強よりも大切なことは何か
と自分の立ち位置を考え成長できるようになってほしいというお話があり、始業式がはじまりました。
校歌斉唱の次は、校長先生の式辞です。
冬休みの間にあった伊勢徒歩旅行、バドミントン部の活躍、学校説明会などについて話されました。
クラブ生の活躍だけでなく、普段から見られている一人一人は皆、学校の広告塔であるので
母校のイメージが良くなるよう、挨拶や清掃など、当たり前の事を当たり前に続けて貰いたい。そして
全員卒業・進級できるよう努力してほしい事などのお話しがありました。
第13回伊勢徒歩旅行では参加生徒20名が全員、約150kmを完歩しました。
その努力と功績を讃え、認定式が行われました。
東大阪大学柏原高等学校のfacebookにはその様子が紹介されています。
初日前半、初日後半、2日目、3日目前半、3日目後半、最終日前半、最終日後半
また、12/25〜27になみはやドームにて行われた
第 44 回 全国高等学校選抜 バドミントン大会 近畿地区予選会において
学校対抗戦で本校バドミントン部が優勝。ダブルスでは高尾・高橋が優勝し
3連覇のかかる全国大会への切符を手にしました。
最後に頭髪・服装検査が行われ、教室でホームルーム。
明日から通常授業がはじまります。